
占星術 3区分とは?
こんばんは、kaoriです☆すっかり間が空いてしまいました(^_^;
年末年始を挟んで、2021年が始まりましたね♪
本年もどうぞよろしくお願いいたします(▰╹◡╹▰)
これからも楽しんで読んでいただけるようがんばります☆

日本海側ではかなり雪も積もったようで、友達のFacebookには雪だるまやかまくら、降り積もった雪の写真がたくさん載っていました(°д°)
あたしが小さい頃は、実家付近も30cmほど積もって雪遊びしたのを思い出します♡
年末年始は家でゆっくり過ごし、お雑煮や日本酒に舌鼓を打って過ごしていましたw
そして、風の時代らしく去年繋がった友達にSNSで新年の挨拶を送り合いました(*゚∀゚*)
みなさんはどんな年末年始を過ごされましたか?
さて、占星術の基礎、第2弾!3区分です☆
3区分とは、時間軸でサインを分類していきます☆

3区分での分類は、活動宮・不動宮(固定宮)・柔軟宮という分け方になります(*゚▽゚)ノ
1つ目は、活動宮:「今、ここ」「今、この瞬間」
サイン:おひつじ座・かに座・てんびん座・やぎ座
活動宮は、スタートさせる積極的な力を持っています。
この4つの星座は、季節のスタートでもあります。
春分・おひつじ座 / 夏至・かに座 / 秋分・てんびん座 / 冬至・やぎ座
また、維持するのは不得手です。
言動では、動き始めることに意味がある・後のことは後で考える・言いっぱなしでフォローがない、など…
我が家は夫がおひつじ座・娘がかに座なので、テーマパークに行くと、アトラクションにガンガン乗ろうとします( ゚∀ ゚)
娘は共感してくれる水星座なので、まだ合わせようとしてくれます♡
が、夫は1つ乗り終わったら余韻に浸りつつも←あたしからすると、浸ってないw
「次はなに乗る?」「これは?あれは?」とガツガツ動くので、ついて行くのが大変です(;^_^A
しかも、2人とも歩くのも早い!!体力と年の問題だけじゃない気がする…
2つ目は、不動宮(固定宮):「過去〜未来」「ずーっと」
サイン:おうし座・しし座・さそり座・みずがめ座
不動宮は、持久力や維持する力、あるいは動きに抵抗する性質です。
また、変化するのが苦手で動き出すまでに時間がかかります。
言動では、続けていることに意味がある・新しいことをサクサクはできない・エネルギーの切り替えが不得手です。
あたしは太陽星座も月星座も不動宮なので、当てはまる事が多いですw
他にも「10分・15分で〇〇しなさい。」というのがめっちゃ苦手です!そんな時間じゃまとまらない…ちゃんと伝わらないやん…
集中するまでは時間がかかりますが、寝食忘れるほど集中力は高いです☆
あたしはご飯食べるのすごーく好きだけど、何かやり始めると”あ!もうこんな時間!!”ってなることがよくあります(๑•﹏•)
不動宮あるあるとしては、”いつもの〇〇”が安心しますね♡
アトラクションも同じものに乗るし、気に入ったお店や食べ物は何度行っても食べても飽きません(*’∀’人)♥*+
だって、確実に落ち着くし、確実に美味しいもん♡♡
3つ目は、柔軟宮:「隙間時間」「あっちもこっちも」
サイン:ふたご座・おとめ座・いて座・うお座
柔軟宮は、休みなく変化する柔らかい性質・変化に対して柔軟に対応し、また調整する性質です。
バシッと決断したり、自分から始めるというのが苦手です。
言動は、合間に作業するのが特技です!
この料理を煮込んでる間にとか、ダウンロードの間にとか、その「間」の時間にパッと切り替えて別の何かをしますo(⁰ꇴ⁰o)三(o⁰ꇴ⁰)o
バイリンガルが多かったり、本を同時進行で2・3冊読んだり…
あたしの友達・うお座は、歯磨き中にスマホで求人をチェックするそうですw
家でおしゃべりしながら洗濯物畳んだり、車でお昼ご飯食べたりもしてましたねー♪
↑性質をわかってると、あたしはこういうの気にならないw しゃべれるしいいよー、こぼしたら拾っといてーくらいです(´∇`)
柔軟に対応ができるので、誰にでも合わせられる・予定が狂っても切り替えられるところが長所です♡
初めての場所や人でも、馴染むのがとても上手です☆
以上が3区分に分けたサインの性質です(*゚▽゚)ノ
まさに三者三様ですよね♪細かいホロスコープを出さなくても、太陽星座だけでもご家族やお友達など、当てはまる部分があるかもです☆
あたしも自分の家族や親、甥っ子姪っ子を見てるだけでも面白いですw
やり取りや言動を見聞きしては、”今の〇〇座っぽいなぁ”と1人楽しんでいます(≧∇≦)
さぁ、次は4区分(エレメント)です!お楽しみに!
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
よい1日、夜ですね!をお過ごしください☆