
あっという間に12年!!
こんにちは、kaoriです☆
今回は、娘が小学校卒業!ということで、出産した頃を振り返ってみようかなーと思います。だいぶ極端ですねw
あたしは割と早めに結婚したので、まだ友達とも遊びたい!!
と言って、結婚しても3〜4年はバイトしつつ、フラフラ遊んでました(*´-`)
ギリ20代のうちに娘を授かって出産、という流れだったんですけど、
出産というか産む瞬間を経験して、人間も動物だな!!!
という事をめっちゃ感じました笑
そんな大したことはなかったんですが…
うちの母もスピード出産で、体質が似ているあたしもすぐ産まれるかもね?と常々話してまして。
(お産って1人1人違うので、たまたま同じだっただけなんですけどね♪ )
前駆陣痛のような段階から考えると、たぶん10時間くらいで出産したのかな?
夜の9時頃に一旦産科に行ったものの、まだまだーという状態だったので、しっかり寝るか!
と家でガッツリ寝ることにしました(( _ _ ))..zzzZZ
夜中に痛い時はあったけども、息吐いて痛さ逃して寝て…を数回。
「なんでこんなにお腹痛いんやろう??」(いや、陣痛!!w)
と、出すものは出しておこうとおトイレへ…
汚い話ですみません。お産時に、よくう○こも一緒に…っていう話を聞いてたもので、
それだけは避けたい!としょうもない考えがよぎったんですw
なぜのん気に腹痛かも…なんて思ったかというと。
その日の夜、大好きなパスタ屋さんで大盛り・サラダ&デザートプレート付きを平らげたからです!!(≧∨≦)
出産したらしばらく食べに行けなくなくるから、たっぷり食べておこう♪と家族で食べたんですねーw
今考えたら、臨月のお腹でよく食べたなって思います(ー ー;)食い意地すごい…
で、朝方におトイレに座って、用をたそうと数回いきんだ時にやっと、
「これは…違うものが出ようとしている…のかもしれない!!∑(゚Д゚)」
ってことに気づいて、速攻で産科に連れてってもらいましたw
後でよく考えたら、分娩台と同じような体勢してたんだよねぇ(*´꒳`*)
たぶんあたしはあの体勢がいきみやすいんだと思うけど、オートでその体勢とるんだなぁ…
なんかやっぱ動物やなぁって思いましたw
あとは、車の揺れがものっすごくお腹に響いて、出る!!!てなって。
その時の殺気というか、猫がシャーッ!と威嚇するみたいな感じで
「だからゆっくり走ってってばー!!」と叫んでましたね笑
めちゃくちゃゆっくり運転してたはずだし、すごい無茶ぶりw
早く連れて行かないと産まれちゃうのにねー(*´-`)
こういう反応とかもすごく動物的だなって思いますねー。
あまり普段思わないんだけど、あたしに触るなーー!!!って感じでした笑
他の人のお産、見たことないからわからないけど、みんなこんな感じなのかな?
あたしはありがたいことに、医療介入もなく、自然分娩で数回いきんだら産まれたというスピード出産でした☆
あ、そういえば…
妊娠してる時って、やっぱりみんなお腹に話しかけるんですかね??
あたし、どうしてもこれができなくてw 旦那もしなかったし。
(というか、されたら気持ち悪い…イヤとかじゃなく性格的にねw)
まぁ、胎動が激しい時に話しかけたことはあるものの、お腹に話しかけるという絵が…
どうしてもシュールすぎてできなかった笑
他の妊婦さんがお腹に話しかけてる姿は、幸せそうだなぁ♡って微笑ましいし、シュールさなんて微塵も感じません(*´-`)
妊娠後期になってくるとお腹パンパンの上に動くから、寝転がると赤ちゃんの肘や膝がポコッと出て動きが見えるんですね。
「すごーい!エイリアンみたーい!!」って不思議でたまらなかったですねー♪
自分の意思とは関係なく勝手に動くし、自分のお腹(体)の中に別の人間が入ってるってめちゃくちゃすごい!面白いなー!
こんな体験なかなかできないわー!って思いながら過ごしていました(≧∨≦)
なんか、書いてて…あたしって感じ方だいぶ変わってますねーw めっちゃ引かれそう(゚∀゚) ま、いっかw
なんでこれがひっかかってるかというと、友達に話しかけることをオススメされたからなんです。
その友達も深い意味はなかっただろうし、悪意も全くなかったと思います。母親の声がわかっていいんじゃない?程度です。
そう言われたから、あたしって変なのかな?と少し気になったけど、
そこが吹っ切れたのもまた、友達のおかげだったりします。別の友達ですけどね♪
あなたの子なんだから、話しかけるも話しかけんも関係なくない?みたいな事を言われて。
産まれてからいっぱい話しかければいっか!って切り替えられたので、
上に書いたみたいにあまり一般的でないリアクションなんですよね(*´꒳`*)
こういう話ってなかなか友達ともしないし、どんな風に感じて過ごしていたのか聞いてみたいですねー☆
おっと、妊娠期に話が逸れちゃいましたね。出産時に話を戻しまして…
産まれてすぐに抱っこさせてもらった時もやっと会えたー!と思ったのは一瞬だけで、一気にリアル感が出て。
あたし、この子の事1人でも立って歩いていけるようにしなきゃ、
生きていけるようにしなきゃという想いの方が圧倒的だった!
あたしの愛は、自立だからなぁw それが大きい。というか、真面目か!w
腕にのっかってきたずっしり感がすごくて、感動っていうものは感じられなくて。
1人の人間だぞ、逃げらんないぞ、ハラ括って覚悟しろよ、みたいな。やばい!って感じ。( ←全然わかんないねー笑 )
きっと責任感のようなものを必要以上に強く感じちゃったんでしょうねー。
旦那さんもシフト制で、毎日ほぼワンオペだったし、嫁ぎ先だから友達もいないし、
かといって旦那の実家(近所w)には頼りたくなかったし、サークル的なものにも行く気なかった…と、
かなーり閉鎖的に過ごしていました(^^;)
大人としゃべるのは、宅配便か郵便屋さんか生協の方のみw
これってきっと出産後ママのあるあるだと思う笑 やたら笑顔で対応してた。
だから、ちょっと育児ノイローゼに近い状態になっちゃって。
娘が泣き止まない時はほったらかしたり、うるさい!って八つ当たりしたり、
ぎりぎりのラインで赤ちゃん期を過ごしていたなぁ…
今思えば、かわいいかわいい♡だけ言って過ごせるお気楽な期間なのに…
そんなある日の旦那さんのひと言で、
「あ、コイツに期待してはいけない。」と、旦那さんへの期待値が一気にゼロ、
むしろ評価はマイナス(゚∀゚)、になるという瞬間が訪れ笑
(あたしも”察してちゃん”だったから、きちんと言葉で伝えればよかったんですよねーw)
その瞬間から、子育てはあたしのやりたいようにやらせていただこう!あたしの方針、100%採用!!ってなりました笑
なので、よっぽどでない限り、現在も子育てに関する旦那さんの意見は却下ですw
考えや視点という意味では、とても参考にしてます♪
あたし1人だけの考えだと偏りが出ちゃうので。でも不採用w
あ、一応今は普通に夫婦仲は良いですよ笑
あれ?一体どこを着地点にしようと考えてたんだったかな??(*´꒳`*)あ、そうだそうだ!w
「1人でも立って歩いていけるようにしなきゃ、生きていけるようにしなきゃ」と思ってから、早12年☆
娘本人も色々な立場を経験したし、あたしも色々経験させてもらったし、
これからもいろんなことを体験させてもらえるんだろうなー☆
できる限り、穏やかである事を願う(*´-`) 中学校3年間とか、カオスを感じるー笑
一緒に楽しめるところは楽しんで、勉強や部活や友達・恋愛などなど、
その時にしか楽しめないことも目一杯楽しんで過ごしてくれるといいなぁ♪
あたしは変わらず、自分がやりたい事を楽しんでやって、大人になるのも楽しいぞ☆っていう姿を
見せてあげられる大人であろうと思います。
あたしが懸念するよりもバシッ!!と自分の意見も考えもきっと持ってるだろうから、
変な方向に流れないよう手を離して心と目を離さないように、子育てもネクストステージって感じかなぁ(*´꒳`*)
どんどん目が届かない範囲が増えるけど、娘を信じるしかない☆今まで色々やらかしてるから怖いーー!!w
でも、あたしはちょっと管理しがちだから、距離感気をつけよう!
と、なんだか成長して感慨深い…という締めくくりにはならなかったなw
まだしばらく子育て続くし(*^^*)
瞬きしたら、中学高校なんて終わってしまうんだろうなぁ…w
気づいたら成人式迎えてるんだ、きっと☆それくらい時間のスピードが早い!
充実していることの裏返しなのかもしれないけど、もう少しゆっくり時間が流れてくれると嬉しいな♡
きっとこれから家族<友達になっていくし、子供と過ごす時間も作って、いろんな話もしたいなー♪
たまにおいしいケーキでデートに誘うか(*´꒳`*)
なんだか、着地点が相変わらずどこやねん!って感じだけど、だらだら書いちゃいそうなのでここまでにしますw
最後になりましたが、地震で大きく揺れた地方の方々、ご無事でしょうか?
ライフラインが早く復旧することを祈っています。(こちらは2022年3月頃に書いた記事です。)
最後までお読みいただき、ありがとうございました☆