
夏の旅行記 vol.6
この旅行記は一体いつになったら終わるんだろうか??笑 と思いましたよねw
よくもまぁこんなに書けるもんだと自分でも思いますw
まだもうちょい続くので (え、まだ?!) もう少しお付き合いください♡
今回は、宿泊先の清里編のつづきです!
泊まった清里という場所柄、きっとアルピニストの方が多いんだろうなと。
なので、ペンションがすごく多い。
我が家ももれなくペンションに宿泊したんですが、
そこの共用スペースがかわいいし、薪ストーブもあるし、コーヒーも飲めるし、
お茶菓子も用意してくださってるし…といういたせり尽せりかん☆
自由にくつろげる空間がなんとも心地よい所でした(*´-`)


運よく我が家だけだったので、夜は寝るまで存分に使わせていただきました。

なんでここに決めたかと言うと、朝食がおいしい!と評判だったからです☆
オーナーさんの手作りということで、施設やお風呂には目をつぶって予約をとりました。
(と言っても、ベッドはしっかりしてるし、シャワーもトイレも部屋にあります。)
お風呂は近くにスーパー銭湯みたいのに行けたから十分だし、
あたしは旅行先でTVをつけるのもあまり好きじゃないので、
旦那さんが使う気失せるくらいがちょうどよかった笑 TVは懐かしのブラウン管でしたw
翌日、楽しみにしていた朝食♪
ぜーーーーんぶおいしかった!!!(゚∀゚)
味はもちろんおいしかったです。どれも素材の味がして、オレンジジュースも搾りたてで、
普段は飲まないのに全部飲みましたw
まずレタスのシャキシャキ具合に夫婦でピシャーン!と雷に打たれたみたいになって笑
なにこれ、うまっ!!!とモリモリ食べ始めるとこからスタートでした。
あたし、家では食パンにカフェオレ、+ハムorウインナー、みたいな分量なんです。
それで結構お腹いっぱいになっちゃうんですね。
そんな人が出されたもの全部たいらげました(*´-`)

写真を見ると分かる通り、結構な品数と量です。
とても不思議なことに、食べ物を食べてるんだけど、
食べ物を通して、土地のエネルギーを食らってるような感覚になりました☆
だから、物理的にお腹がいっぱいになる、っていうのとは違って…
いくらでも全然食べられちゃう、っていう感覚、体が細胞から目覚めるようで、
むしゃむしゃっていう音がピッタリな感じで食べてました(*´꒳`*)
そういう感覚だったので、食べ終わったらすごくエネルギー満タンで、
よし!動くぞ!!って勝手にスイッチが入ってました。
淡路島でいただいた食事以来の感覚で、ホントおもしろいですねー☆
昨日、みほさんに言われて気づいたのは、
あたしは体感型ということ。
体感覚が優位だし、元々感覚もいい方だし知ってはいたけど、
あたしの話を聞いてみほさんが感じ取ってくださったようで、言われたことで再認識ができた。
そのおかげで朝食から色々感じることができたのかもしれないなー(*´-`)なんて思いました。
またこの朝食を目当てに、ここへ泊まりに来たいと思えるほどおいしい朝食でした♡
後で知ったこととしては、清里で採れる野菜は基本オーガニックだということ!!
基本がオーガニックってどういう事?!となりましたが、
あの野菜のおいしさを知ったので、めちゃ納得!!それはおいしいはず。
スーパーの野菜がダメではないですし、あたしも普段は食べてます。
が、少しだけでもオーガニックや農薬不使用や自然農法の野菜の割合を増やしていけるといいなと、
最近よく思います。
小麦粉の除去は難しいから、米粉の割合を増やしたり、国産小麦を意識したり…
できるところから口にするものの事も取り組んでいきたいなーと考えるきっかけになりました。
北斗市の道の駅では、またまた見たことも聞いたこともないようなきのこ達を眺めw
ハチミツやいちごを買って、松本市へ向かいました(^^)
↓見たことないきのこ達のリールはこちらから見られます笑↓
https://www.instagram.com/reel/Cibt8OwM0rS/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
今回宿泊したリッツイン清里さん http://kiyosato-nonohana.com/#


旅行記vol.5はこちらから♪